M
O
V
I
E
オープニングセミナーI・II 動画配信
オープニングセミナーI
配信日時: 2022年9月6日(火) 10:30~12:30
基調講演1 「関西の新しいイノベーション・エコシステムについて」
基調講演2 「関西経済の未来に向けて~経済産業省の取組紹介~」
パネルディスカッション ~学長を交えて~
ご視聴後はアンケートにご協力お願い致します。
午後の部「研究者ARライブ配信」の視聴ページは別ページとなります。
配信時間: 12:30~15:00
[基調講演1 講演者]
関西イノベーションイニシアティブ 総括エリアコーディネーター
西日本電信電話株式会社(NTT西日本)相談役
村尾 和俊氏
- 職歴 -
- 1976年3月 日本電信電話公社入社
- 2012年6月 西日本電信電話株式会社代表取締役社長
- 2018年6月 同 相談役(現職)
- 団体・公職等 -
- 公益社団法人 関西経済連合会 理事 副会長(現職)
- 京都大学 経営協議会委員、総長選考・監察会議委員(現職)
- 国土交通省 国土審議会 委員(現職)
- 公益財団法人 日本野球連盟近畿地区連盟 会長(現職)

[基調講演2 講演者]
近畿経済産業局 局長
伊吹 英明氏
- 平成3年4月
- 通商産業省(現・経済産業省)入省(産業政策局調査課)
- 平成10年7月
- 米国留学(バンダービルド大学、MBA(Marketing) 平成12年6月 新潟県商工労働部新産業振興課長
- 平成20年6月
- 外務省在英国日本国大使館参事官
- 平成23年7月
- 商務情報政策局文化情報関連産業課長
- 平成25年6月
- 商務情報政策局生活文化創造産業課長
- 平成26年7月
- 製造産業局自動車課長
- 平成28年6月
- 大臣官房参事官(商務流通保安グループ担当)
- 平成29年7月
- 中小企業庁長官官房総務課長
- 平成30年7月
- 内閣参事官(内閣官房東京オリンピック競技大会・東京パラリンピック競技大会推進本部事務局 参事官)
- 令和元年7月
- 内閣審議官(内閣官房東京オリンピック競技大会・東京パラリンピック競技大会推進本部事務局 企画・推進統括官)
- 令和3年10月
- 近畿経済産業局長

オープニングセミナーII
配信日時: 2022年9月6日(火) 15:00~17:00
タグライン「みらいを つくる つたえる まもる。」に基づく工大OBによるオーガナイズセッション
ご視聴後はアンケートにご協力お願い致します。
寺崎電気産業株式会社 取締役 専務執行役員
熊澤 和信氏
- (経営企画・技術・情報開示・人事・総務担当)
- 常翔学園評議員(2016年~現在4期目)及び評議員会副議長(2020年~現在)
- 城北倶楽部(常翔学園企業人OB/OG組織) 会員
- 1978年3月
- 大阪工業大学 工学部 電気工学科卒業
- 1978年4月
-
寺崎電気産業株式会社入社
舶用・産業用営業部門、マ-ケティング部、人事部、総務部、経営企画室などを経験
この間に東京で約17年間在住。
- 事業部門を約20年間、管理部門(バックオフィス)を約20年間 経験中。

株式会社カンブライト 代表取締役
井上 和馬氏
大学卒業してから、ソフトウェアの受託開発、企業向けパケージソフトウェアの設計、 WEBプロモーションのSEO事業マネージャと15年のIT業界を経て、 2015年9月に株式会社カンブライトを設立。「日本中の豊かな食を、世界中の将来世代に。」を理念に、缶詰×アジャイルのフードテックベンチャーとして地方創生事業に取り組む。現在はシステム開発と缶詰事業の経験を活かして、食品製造業向けのSaaS型のクラウドシステムを開発。日本の食産業DXに貢献する事業に取り組んでいる。

株式会社ダン計画研究所 代表取締役
宮尾 展子氏
1965年 滋賀県長浜市生まれ。1988年 大阪大学法学部卒。同年 都市銀行入行、支店業務を経てロンドン支店・調査部門に勤務。1992年にダン計画研究所入社、育児休業、大学院修了を経て2014年に代表取締役就任、現在に至る。
