キーボードやスマートフォンの入力様態の計測装置開発
若い世代がインターネットにアクセスする際、パソコンよりもスマートフォンなどのタッチパネル端末を選ぶ傾向が顕著になっている。この傾向は、フリック入力、その他のタッチパネル操作、音声入力などを包含している。そのため、これらの新しいデバイスの開発者やICT教育などの研究者にとっては、これらの若い世代における入力方法の実態や主要なパターンに関する広範かつ効果的なデータを収集し、さらなる改善につなげることが不可欠である。
我々は従来の入力方法以外の入力方法を用いているユーザの手、指、顔の動きを計測するための、実用的で実現可能かつ合理的なアプローチを提案する。キーボード入力とフリック入力の両方において、これらの動きを記録し、分析するために、安価なWebカメラとAIライブラリのMediaPipeを用いて計測装置をした。そして、2021年からいくつかの実験を行い、装置の改良を続けてきた。キーボードのタイピング実験を行い、タイピング傾向の異なる学生を分析した。
論文
「An Analysis of the Features of Keyboard Input Method among Individual Users 」(2023)OchiToru『Proceedings of EdMedia + Innovate Learning 2023』p.1164-1169.
「A Proposal for the Improved Version of a Means of Measurement for the Assessment of Two Types of Input Methods: Keyboard Input and Flick Input 」(2023)OchiToru『Economic History, Flow of Funds, Information Systems and Operations Research』p.53-67.
「A Proposal of a Means of Measurement for the Assessment of Two Types of Input Methods: Keyboard Input and Flick Input 」(2021)OchiToru『Proceedings of Innovate Learning Summit 2021』p.65-70.