OPENING EVENT
オープニングイベント
セミナー
オープニングセミナー
講演者紹介
福岡 伸一(ふくおか しんいち)
生物学者。1959年東京生まれ。京都大学卒。米国ハーバード大学医学部博士研究員、京都大学助教授などを経て青山学院大学教授・米国ロックフェラー大学客員教授。大阪・関西万博(EXPO 2025)テーマ事業「いのちを知る」プロデューサー。サントリー学芸賞を受賞し、88万部を超えるベストセラーとなった『生物と無生物のあいだ』(講談社現代新書)、『動的平衡』(木楽舎)など、“生命とは何か”を動的平衡論から問い直した著作を数多く発表。 また、大のフェルメール好きとしても知られ、世界中に散らばるフェルメールの全作品を巡った旅の紀行『フェルメール 光の王国』(木楽舎)、さらに最新刊として『フェルメール 隠された次元』(木楽舎)を上梓。最新のデジタル印刷技術によってリ・クリエイト(再創造)したフェルメール全作品を展示する「フェルメール・センター銀座」の監修および、館長もつとめた。

概要
-
開催日時2023年9月14日(木) 13:00〜15:00
※12:30 開場 -
開催場所大阪工業大学梅田キャンパス3階 常翔ホール
-
費用無料
-
参加申込申し込みは終了しました。
-
申込締切2023年9月13日(水)
※お申込受付は先着順とし、定員になりしだい締め切りとなります。
当日スケジュール
-
13:00〜14:00基調講演
「大阪から繋げる -2025年, 大阪・関西万博の役割-」
福岡 伸一 氏 -
14:00〜14:45
パネルディスカッション
[ ファシリテーター ]
ロボティクス&デザイン工学部 空間デザイン学科 准教授 朽木 順綱[ パネリスト ]
※パネリストは変更になる場合がございます
福岡 伸一 氏
工学部 生命工学科 教授 芦高 恵美子
工学部 電気電子システム工学科 准教授 眞銅 雅子
ロボティクス&デザイン工学部 空間デザイン学科 准教授 赤井 愛
プレゼンテーション
バーチャルスタジオ・研究者発表 (動画)

-
開催日2023年9月14日(木)
-
開催場所大阪工業大学梅田キャンパス3階
-
発表内容工学部 電子情報システム工学科 超生物ロボティクス研究室 松野文俊 教授
演題:研究開発の最前線 〜超生物ロボットから宇宙ロボットまで〜
工学部 応用化学科 材料創造研究室 平井智康 准教授
演題:精密重合を基盤とするサスティナブル機能性材料の開発
工学部 機械工学科 振動•音響研究室 吉田準史 教授
演題:オトヂカラプロジェクト〜サスティナブルな野外フェスを目指した音環境調査・分析~