新しい科学技術を使った物理実験開発と物理教育への応用
(スマートフォンに接続した超音波センサーを使った実験 )
身近に使われるようになったスマートフォン(スマホ)や最新のセンサー技術を使用することで、物理概念を構築するために効果的な新しい物理実験開発、新しい活用方法等を提供してきた。今回は、新しい科学秘術をつあった1例として、スマホに接続した超音波センサーを用いた実験例を紹介する。任意の動きが可能な自動制御された鉄道模型を超音波センサーで測定することにより、速度や加速度の学習に効果的に活用できる。本学習システムは、大学教育の向上だけでなく、中学や高校での物理教育にも貢献することを目的としている。
論文
「スマホやセンサーを使った物理実験のオンライン授業への活用 -新しい物理概念構築法ー」(2021)安達照『理科の教育』70(828)p.5.
「New Physics Experiments using Model Train and Smartphone Apps (Volume 1 Constant-Velocity Motion)」(2021)AdachiAkira『Kindle e-Books』
「スマートフォンに接続した超音波センサーを用いた鉄道模型の運動の測定」(2020)安達照『物理教育』68(4)p.234.