全国学生を対象としたインターネットアンケートによるオンライン授業環境調査
我々は,これまでに担当した工学系大学においてオンライン授業時の学生の受講環境を継続的に調査してきた.また,演習を伴うオンライン授業であったため,外部モニタの有用性を説き,導入を促し,実際の導入についても調査を行ってきた.これらのオンライン授業環境調査が全国の学生と比較してどのような傾向にあるのか調査するため,2021年12月から2022年1月にかけて,LINEリサーチプラットフォームとFreesayの2つのWebアンケートシステムによって,それぞれ全国500人の学生に対してインターネットアンケートを行った.この結果,外部モニタの使用率はLINEリサーチでは23%,Freeasyでは31%となり,学内における我々の過去の調査よりも高い使用率になった.また,オンライン授業の方式に関わらず,広い机や椅子,クッションがあればよかったという回答が目立ち,オンライン授業を快適に受講するために環境や家具が重要であると推測された.
論文
「A Research on Online Learning Environment of Students in Computer Technology Essentials Classes for First-Year Students 」(2021)OchiToru『Proceedings of Innovate Learning Summit 2021』p.544-548.
「初年度情報リテラシー教育のオンライン授業における受講環境と疲労の調査 」(2021)越智徹『情報教育シンポジウム論文集』2021(1)p.61-68.
「全国学生を対象としたインターネットアンケートによるオンライン授業環境調査 」(2022)越智徹『研究報告コンピュータと教育(CE) 』2022-CE-165(9)p.1-10.