ニュース

ホーム ニュース・イベント ニュース イノベーション・ジャパン2021 採択数1位獲得!

イノベーション・ジャパン2021 採択数1位獲得!

2021年6月24日

 「イノベーション・ジャパン2021~大学見本市Online」に本学の研究シーズが38件(本学過去出展数最多)採択され、今年度も出展機関のうち採択数が全国1位となりました。(2年連続・3回目)
 本イベントは国立研究開発法⼈科学技術振興機構(JST)が主催、事前選考により厳選された400件を超える⼤学等の研究シーズ出展と産業界の技術ニーズとの結びつきを図るイベントで、今年で18回目の開催となります。例年は東京ビッグサイト(東京都江東区)にて開催されていますが、新型コロナウィルス感染症拡大等の状況に伴い、昨年度に引き続きWeb開催となります。
 本学の研究力を知っていただくよい機会となりますので、ぜひご覧ください。

【開催時間】:2021年8月23日(月)~9月17日(金)
【主催】:国立研究開発法人科学技術振興機構
【共催】:文部科学省

  👉大学等シーズ展示出展課題一覧

■ 2021年度 大阪工業大学出展シーズ一覧 ■

学部学科教員氏名シーズタイトル
工学部建築学科権 淳日震災地域の復興を目指した新型建築構造システムの開発
機械工学科伊與田 宗慶同種・異種薄板材料の接合を可能にする抵抗発熱を用いた溶接・接合技術
羽賀 俊雄リサイクルアルミニウム合金から作製した安価で高性能な薄板
鵜飼 孝博1台のカメラによる3次元流体計測システム
上辻 靖智機能材料の特性を最大化するデジタル複合構造設計
横山 奨低コストで量産可能なプラスチック製マイクロ流体デバイス作製技術
吉田 準史カシコく音をカイゼンする。
原口 真自然な歩行リハビリテーションが可能な新型歩行器
山浦 真一衝撃から電気を取り出す!磁歪式衝撃スライド型振動発電機
電気電子システム工学科前元 利彦酸化物薄膜が曲がる?!ZnOによる透明フレキシブルデバイスの製造技術
吉田 恵一郎PM2.5などの有害微粒子を高効率に捕集・分解可能な技術の提案
又吉 秀仁機械学習を用いた最適動作パターン制御による高効率な風力発電システム
電子情報システム工学科小寺 正敏無体電電子ビームリソグラフィ
上野  未貴創作のパートナー 作品創りをガイドしてくれるシステム
応用化学科平井 智康キラル識別を可能にする無機微粒子の高速創製法
藤井 秀司光を当てるだけでカーボンカプセルができます!
下村 修ゼオライト型イミダゾラート構造体を利用する一液型熱潜在性硬化剤の開発
村田 理尚環境発電に向けた大気安定なn型有機熱電材料の開発
大高 敦高分子・金属ナノコンポジットの簡便な調製法
生命工学科藤里 俊哉再生医療に応用可能な超臨界流体の活用
総合人間学系教室石道 峰典骨格筋の水輸送に着目してアンチエイジングを目指す!
辻本 智子認知言語学に基づいたアニメを用いた英語学習手法の開発
ナノ材料マイクロデバイス研究センター和田 英男温暖化防止対策のための熱放射抑制スマートウィンドウの開発
ロボティクス&
デザイン
工学部
ロボット工学科廣井 富遠隔からの学習支援ロボットの開発とコロナ禍の活用
谷口 浩成筋萎縮と関節拘縮を予防するソフトリハビリテーションシステム
システムデザイン工学科脇田 由実テーブルごとのヒソヒソ会話を特定する音声分析技術
瀬尾 昌孝深層学習における判断根拠の理解可能な潜在変数空間
小林 裕之既設照明機器とQRコードでかんたん高性能屋内定位
空間デザイン学科赤井 愛『音育(オトイク)』-音と光で海中を体感する新たな教材開発―
情報科学部情報知能学科小谷 直樹AI搭載ロボットの学習時間を削減する知識の活用方法
情報システム学科本田  澄画像認識AIはどこを見ているの?
情報メディア学科福島 拓多言語医療対話支援システム – 話者の意図を正確に伝達 –
佐野 睦夫グループ行動自動評価に基づく協調行動ナビゲーションシステム
ネットワークデザイン学科山内 雪路フリーWiFi接続サービスに安全と安心を!
樫原 茂映像と電波によるドローンを用いた効率的な捜索活動
データサイエンス学科皆川 健多郎あなたの工場をスマートに!~カイゼン人材育成のための教材開発
知的財産研究科知的財産専攻村川 一雄コロナ感染抑止に向けた換気状況の可視化
その他研究支援・社会連携センター開本 亮知財戦略デザイン構築支援システムツールの提供
Back To Top
a

Display your work in a bold & confident manner. Sometimes it’s easy for your creativity to stand out from the crowd.

Social