高齢者人口の増加を背景に、介護・福祉へのニーズが増大する中、大阪工業大学では工学の幅広い分野を網羅する研究科をベースとして、明日の介護・福祉に活かせる学際的・実用的な研究開発に取り組んでいます。
たとえば、ソフトアクチュエータを利用した足関節のリハビリ装置。3Dプリンタなどのデジタルファブリケーションを駆使した電動義手。さらには、段差の乗り越え可能な車椅子、高齢者用の新型歩行器、起立動作のリハビリ支援装置…。ロボティクスの分野では、生物のように柔軟な「身体」と、それを制御する「脳・神経」のような働きをもつロボットなどが誕生しています。また、ものづくりだけでなく、生体を測るセンシングの技術やそれを活かしたシステム開発、運動や食品摂取が健康にどのように影響するかといった研究なども日々進化しています。
ロボティクス&デザイン工学部
ロボット工学科
フレキシブルロボティクス研究室
ロボットを動かすために必要なアクチュエータとは、エネルギーを機械的な運動に変換する装置のことで、駆動源とも呼ばれます。本研究室では、形状記憶合金人工筋肉アクチュエータ、空気圧ソフトアクチュエータ、機能性流体とゴムを融合したソフトアクチュエータなどの各種アクチュエータの開発と、それらのアクチュエータを利用した小児用動力義手、手指や足関節のリハビリ装置や、ミズクラゲ型のアニマルセラピーロボットの医療・福祉・介護デバイス・ロボットの研究開発を行っています。
ロボティクス&デザイン工学部
システムデザイン工学科
ヒューマンセンシング研究室
近我々の研究室ではヒトのセンシングに基づく新しい価値創造を目指した研究を行っています。センシングの対象としては、心電や筋電に代表される生体信号や、モーションセンサや力センサによる人の動きや外部へ加えた力、さらには、音声や機器操作入力といった人間が人間や機器に対して行った出力のセンシングも含みます。現在のテーマの例としては,筋の活動と体の動きの計測結果を使ったサイクリング技術の向上支援や、起立動作の予測・支援などについて研究・開発を行っています。
ロボティクス&デザイン工学部
ロボット工学科
アシスティブデバイス研究室
ロボット工学、情報科学、デジタルファブリケーション(3DCAD、3Dプリンタ)を駆使して、障害者の生活を支援する福祉機器を研究開発しています。機能と外観に優れ、実用的な福祉機器の実現を目指しています。当研究室が重点的に開発している福祉機器は、電動義手です。道具として機能性の高いもの、外観が手に酷似したものなど様々な電動義手を開発しています。障害ケアに携わる医療従事者、研究者への支援ツールも開発しています。
ロボティクス&デザイン工学部
システムデザイン工学科
生体模倣ロボティクス研究室
研究室では生物の仕組みをモデル化し、それをロボットの機構設計・制御系設計に応用することにより、生物のような巧みな動作をロボットで実現することを目指します。具体的には筋骨格系の構造を取り入れた無動力パワーアシスト装置の開発、生物の身体構造をまねたロボットの開発、脳の計算理論を応用した実時間環境認識システムの構築、および通信遅れなどの外乱に強い環境適応制御系の開発に取り組んでいます。
ロボティクス&デザイン工学部
システムデザイン工学科
ウェルネス研究室
人にやさしいロボットは、安全で安心を与えるだけでなく、人の意図や気持ちを汲んで動くことが大事です。そのためには、人をはかる必要があります。心拍や呼吸、目の動きや脳波、筋電などを人に負担をかけずに測る技術とそこから人の意図や気持ちを推定する手法の研究、さらにそれを応用したシステムの開発をしています。
工学部
電気電子システム工学科
ロボティクス研究室
ロボットは目的(工場で働く、ヒトと一緒に働く、危険なところを踏破する・など)に応じて、機構や制御を自在にデザインすることができます。本研究室では生物をお手本にしたロボットの「身体」と、それを賢く制御する「脳・神経系」の設計を行います。具体的には空気圧人工筋肉を搭載したロボットやゴム・シリコーンを利用した柔軟な関節を持つロボットの試作とその制御を行います。またプログラムの知識無しにコンピュータシミュレーション上でロボットを作るためのインタフェースの研究も行っています。
工学部
総合人間学系教室
健康体育研究室
現代社会は、科学的なテクノロジーが極めて高度に発達しています。我々は、健康を保ち、生きるため、運動や身体活動を意図的に実施していかなくてはならない時代に生活していると言っても過言ではありません。科学テクノロジーの恩恵と負担を学びつつ、日本人がより健康な未来を切り開けるよう人の体と健康、運動や食品摂取の効果に関する研究を一緒に進めていきませんか?本研究室では、特に動脈の硬さに注目し、健康の秘訣について、運動や生活の習慣がもたらす健康効果について研究を進めています。
Display your work in a bold & confident manner. Sometimes it’s easy for your creativity to stand out from the crowd.
17 John St, NY 10038, USA
New York 20020
Phone: 657/4872-51475
lekker@qodeinteractive.com