光技術を駆使した界面接合プロジェクト

ホーム 研究プロジェクト光技術を駆使した界面接合プロジェクト

RESEARCHER研究者リスト

研究代表者 工学部 応用化学科 下村 修 准教授

研究分担者

工学部 電子情報システム工学科

神村 共住 教授

研究分担者

工学部 応用化学科

東本 慎也 教授

研究分担者 工学部 機械工学科 橋本 智昭 准教授

研究分担者

工学部 環境工学科

古崎 康哲 教授

OVERVIEW研究課題の概要

本研究プロジェクトでは、「界面」と「光技術」をキーワードに、革新的な光応答型有機・無機ハイブリッド材料の創出を目指し、光(あるいは熱)による外部刺激に応答した接着など接合界面における分光計測、分子シミュレーション、環境分析を駆使した基盤技術の確立を図る。得られた知見をベースに社会実装を実現するためのシーズ主導型産学官共同研究を行ない、製品化により社会に還元することを目的とする。

REASON課題実施の根拠

界面接合の1例として物質の接着が挙げられる。通常の接着剤では、触媒を利用した接着液の化学反応を通して接合が進むが、我々は無機層状化合物に触媒をカプセル化する技術を確立した。この技術によって、接着剤を界面に塗布した状態を安定に保ちながら、熱などの外部刺激により接合が進行することを独自に見出しており、産学官から高い評価を得ている。本プロジェクトでは、無尽蔵な太陽光エネルギーの利用研究に関する知見を基に光を外部刺激として用いることが可能な機能性材料を創出し、シーズ発掘に繋げる。さらに、これら材料の構造解析、反応シミュレーション、接着強度などの特性評価を共同研究者と一丸となって推し進めていくことで、学術的な知見を得る。また、接着界面で発生するガス等、利用工程で考えられる問題にも対処するため、環境分析も併せて行い、実用性の観点からも検討を行っていく。SDGsの「9.産業と技術革新の基盤をつくろう」に該当するものであり、日本先行の技術を学際研究も含めて推進する。

EFFECT期待効果

期待される研究成果

基礎技術の開発から産学官共同で研究を進め、市場に投入できる製品化を目標としている。特許出願も積極的に進め、学術誌、学会発表を行うことにより社会にその成果を還元する。

Back To Top
a

Display your work in a bold & confident manner. Sometimes it’s easy for your creativity to stand out from the crowd.

Social