ブラックホール近傍の光の軌道と時空構造
一般相対論において、重力とは時空そのものの歪みとみなされます。重い天体のまわりでは時空が強く歪み、光を含むあらゆる物質が重力の中心に引き寄せられます。宇宙で最も強い重力をもつ天体をブラックホールといい、その表面からは光さえも脱出ができず「黒い穴」のように見えます。一般相対論の面白い点は、このような性質を「曲がった時空の幾何学」として数理的に調べられるところにあります。私の主な興味は、ブラックホール近傍の光の軌道や、それに関わる時空構造を理解することにあります。

