初等中等教育向けロボットプログラミング学習環境
2020年度から小学校においてプログラミング教育が必修化された。小学校では、ビジュアルブロックエディタを利用したプログラミングが想定されるが、中学校、高校では、テキストエディタを利用することになる。そこで、ビジュアルブロックエディタからテキストエディタへの移行をスムーズに行えるように、両エディタに対応したロボットプログラミング学習環境を開発した。また、教員の負担を軽減するための教員支援システムも開発した。
数理物理学の研究分野の一つに量子幾何学があります.量子幾何学は理論物理学のアイデアを基に表現論や代数幾何,位相幾何といった数学の諸分野を結びつける研究分野です.この研究分野の応用研究の一つとして,ファットグラフに基づくRNAおよびタンパク質の構造分類問題に取り組んでいます.
論文
「The boundary length and point spectrum enumeration of partial chord diagrams using cut and join recursion」(2017)『Travaux Mathematiques』25p.213-232.
「Partial chord diagrams and matrix models 」(2017)『Travaux Mathematiques』25p.233-283.
「Enumeration of chord diagrams via topological recursion and quantum curve techniques 」(2017)『Travaux Mathematiques』25p.285-323.
研究シーズ・教員に対しての問合せや相談事項はこちら
技術相談申込フォーム