想定を超える大地震下における鋼構造建物の倒壊余裕度の向上
建築基準法の想定を超える大地震に対して,建築物は耐力を保持できる変形域を超えて耐力劣化し,倒壊する懸念がある.本研究者は,一般的な鋼構造ラーメン骨組を対象に,(1)超大変形域に至るまでの構成部材の破壊実験を通じて,その耐力劣化性状を把握すること,(2)超大変形域の挙動を考慮した建物全体の地震応答解析により,その倒壊性状を把握すること,(3)倒壊メカニズムに基づいた倒壊余裕度の評価方法を提案すること,などを実施している.
熱流体機械を対象として数値流体力学(CFD)による最適化フレームワークを適用します。設計パラメータの最適な組み合わせを迅速に見つけ出す手法を提案します。手法の検証には3Dプリンタを用いて熱流体機械を製作し、性能試験、各種物理量の計測や流れの可視化を行い、現象や勘所を平易に解説します。
論文
「Design Optimization of Splitter Blade Impeller in a Centrifugal Pump」(2020)『FEDSM2020-11992』
「Secondary Flow Loss Reduction Method by Use of 3D-Fence in a Gas Turbine Cascade」(2019)『AJKFLUIDS2019-5367』
「Improvement of Film Cooling Effectiveness in the Gas Turbine Endwall by Use of Optimization Framework」(2019)『AJKFLUIDS2019-5368』
研究シーズ・教員に対しての問合せや相談事項はこちら
技術相談申込フォーム