既設照明によるかんたん屋内定位技術 CEPHEID(セファイド)
屋内に設置されている照明光は、多くの場合個体差があります。「部屋A」と「部屋B」の照明機器はたとえ同一モデルであっても微妙な個体差があるのです!もちろん人間が目で見てわかる違いではありません。本技術はそれをAIで識別し、屋内の位置推定に用います。
人々の生活や活動の場である建築空間は、個人にとっても社会のとってもたいへん重要な活動の舞台である。優れた建築空間の構築は建築家や設計者の個人の力量によるものが多いが、多くの関係者や施工者との協働も重要なファクターとなっている。また優れた設計には優れたプロセスが存在する。設計プロセスを建築設計図面を手掛かりに解析し、時系列に沿った検討過程を明らかにすることで今後の設計に資する知見を構築する。
論文
「日本生命日比谷ビルにおける村野藤吾の設計過程に関する研究」(2007)『日本建築学会計画系論文集』第615号
「再読 関西の建築 大阪府中河内センタービル」(2019)『日本建築協会 建築と社会』2019年5月号
「村野藤吾自邸-長い時間と労力を費やした「私の作品」-」(2014)『村野藤吾の設計研究会 村野藤吾研究』第3号
研究シーズ・教員に対しての問合せや相談事項はこちら
技術相談申込フォーム