想定を超える大地震下における鋼構造建物の倒壊余裕度の向上
建築基準法の想定を超える大地震に対して,建築物は耐力を保持できる変形域を超えて耐力劣化し,倒壊する懸念がある.本研究者は,一般的な鋼構造ラーメン骨組を対象に,(1)超大変形域に至るまでの構成部材の破壊実験を通じて,その耐力劣化性状を把握すること,(2)超大変形域の挙動を考慮した建物全体の地震応答解析により,その倒壊性状を把握すること,(3)倒壊メカニズムに基づいた倒壊余裕度の評価方法を提案すること,などを実施している.
立体規則性を精密に制御した有機ー無機からなるプラスチック材料を精密重合法に基づき調製した。今回開発した高分子はキラル分子を認識し、螺旋構造を形成することを見出した。また、その螺旋構造はキラル分子を取り除いた後も保持されることも明らかとなり、キラル分離膜を始めとする医療材料への応用展開が期待される。
論文
「Preparation of polyhedral oligomeric silsesquioxane-containing block copolymer with well-controlled stereoregularity」(2019)『J. Polym. Sci., Part A: Polym. Chem.』57p.2181-2189.
「Preparation of polymethyl methacrylate with well-controlled stereoregularity by anionic polymerization in an ionic liquid solvent」(2020)『J. Polym. Sci. 』58p.1960-1964.
研究シーズ・教員に対しての問合せや相談事項はこちら
技術相談申込フォーム