将来エンジンの燃料設計コンセプト
工学部
機械工学科
内燃機関研究室
桑原一成
教授
カーボンニュートラル社会の実現に向けて火花点火エンジンには超高圧縮比・超希薄燃焼による究極の熱効率向上が求められる。燃料には酸素過多の条件で増長するノッキングを抑制するために低温域では着火性が低く、希薄条件で増長する燃焼変動を抑制するために高温域では着火性が高いという、温度域により相反する着火特性が求められる。エンジン実験ベンチを自作し、この要求を満たす燃料の探査を行っている。
論文
「エタンの着火・燃焼特性に着目した高燃焼安定性と高耐ノック性を両立させる 燃料設計コンセプト」(2023)福田敦士『自動車技術会論文集』54(5)p.1002-1008.
「エタンの着火・燃焼特性に着目した高燃焼安定性と高耐ノック性を両立させる燃料設計コンセプトーガソリンへのメタン・エタン・プロパン添加の耐ノック性向上効果の全容ー」(2024)矢野剛史『自動車技術会論文集』55(1)p.139-145.
「Fuel Design Concept to Improve Both Combustion Stability and Antiknocking Property Focusing on Ethane」(2024)KuwaharaKazunari『SAE TEchnical Paper』2024-01-4276p.1-9.