クォークグルーオンプラズマから探る数兆度の世界
工学部
一般教育科
ハドロン物理研究室
門内晶彦
講師
物質を形作る最小構成要素であるクォークやグルーオンなどの素粒子は、通常は原子核中の陽子や中性子などのハドロンと呼ばれる粒子内部に閉じ込められています。一方約2兆度以上の超高温になるとクォークグルーオンプラズマ(QGP)と呼ばれる素粒子のプラズマ状態になると考えられています。QGPはビッグバン直後の初期宇宙を満たしていたとされますが、高エネルギー原子核衝突による実験的な生成が可能です。モデル構築、解析計算、数値シミュレーションなどを通じてQGPの物理を理論的に研究しています。
論文
「Direct photons in hydrodynamic modeling of relativistic nuclear collisions」(2022)MonnaiAkihiko『International Journal of Modern Physics A』37 (11n12)p.2230006:1-26.
「QCD equation of state at finite chemical potentials for relativistic nuclear collision」(2021)MonnaiAkihiko, et. al.『International Journal of Modern Physics A』36 (07)p.2130007:1-32.
「Relativistic Dissipative Hydrodynamic Description of the Quark-Gluon Plasma」(2014)MonnaiAkihiko『Springer Theses』ISBN 978-4-431-54797-6