映像中から物体をリアルタイムで除去する隠消現実感
情報科学部
情報メディア学科
視覚情報処理研究室
河合紀彦
准教授
隠消現実感(Diminished Reality)とは、映像中の不要物体の上に背景画像を重畳することで、不要物体をリアルタイムで視覚的に取り除く技術であり、映像中に仮想的な物体を重畳する拡張現実感(Augmented Reality) とは反対の概念を持ちます。本シーズでは、画像修復技術を用いて不要物体の周辺情報から尤もらしい背景画像を生成し、かつ背景の形状を推定することで、移動するカメラの映像から物体をリアルタイムで取り除きます。
論文
「Diminished reality based on image inpainting considering background geometry」(2016)KawaiNorihiko『IEEE Transactions on Visualization and Computer Graphics』22(3)p.1236-1247.
「Augmented reality marker hiding with texture deformation」(2017)KawaiNorihiko『IEEE Transactions on Visualization and Computer Graphics』23(10)p.2288-2300.
「ARマーカ消去のための隠消現実感における3D Gaussian Splattingを用いた鏡面反射の再現」(2024)成冨壱颯『2024年度 情報処理学会関西支部 支部大会 講演論文集』