キノコの機能を成分化学的に解明する
活性成分の網羅全合成と神経細胞保護効果
工学部
応用化学科
天然物化学研究室
小林正治
准教授
きのこは古くから万病予防の健康食材として利用され、漢方薬や健康補助食品の有効成分としても配合されていますが、その効能が必ずしも分子レベルで解明されているわけではありません。私たちは類例のない抗認知症作用をもつきのこ「ヤマブシタケ」に注目し、その特徴的な有機低分子成分の化学合成と生物活性検定によってきのこの効能を単分子レベルで理解・解明することを目指しています。今までに30種以上の低分子成分を合成し、そのいくつかに神経細胞保護効果があることを見出しました。
論文
「Total Synthesis of Geranyl-Resorcinols Isolated from Mushrooms of genus Hericium」(2023)KobayashiShoji『Synthesis』55p.417-432.
「Total Synthesis, Structure Revision and Neuroprotective Effect of Hericenones C–H and Their Derivatives」(2021)KobayashiShoji『J. Org. Chem.』86(3)p.2602-2620.
「Total syntheses and endoplasmic reticulum stress suppressive activities of hericenes A−C and their derivatives」(2018)KobayashiShoji『Tetrahedron Lett. 』59(18)p.1733-1736.